コンクリート関連 【コンクリート工学誌2月号】コンクリート主任技士に必要な導入文の紹介 本日は、コンクリート工学誌2024年2月号の記事で私が注目したことについて、書いていこうと思いますが、最近感じたことを呟き、その後に工学誌を読むことで、コンクリート主任技士の論文に活用できるような導入文を記述してみたいと思います。 2024.02.24 0 コンクリート関連
コンクリート関連 【コンクリート工学2024年1月号】重要!主任技士・診断士の方へ この記事を読んで頂くと、コンクリート主任技士と診断士取得のための導入文と必要な知識を得ることができます。具体的に記載していますので、参考になります。ぜひ、ご覧ください。 2024.01.27 0 コンクリート関連
コンクリート関連 【コンクリート工学2023年12月号】主任技士・診断士の方へ 今回私が記載するテーマは、生産性の向上、環境負荷低減についてです。コンクリート主任技士を目指す方には特に見て頂きたいと思います。そして、最後に少し、コンクリート診断士を取得したい方に向けての発信をしていきたいと思います。ぜひ、ご覧ください。 2023.12.16 0 コンクリート関連
コンクリート関連 【コンクリート工学2023年11月号】診断士取得に必要なことを紹介 本日の記事は、コンクリート工学の2023年11月号で記載されている気になった記事を紹介したいと思います。もちろんコンクリート診断士取得に関わるような記事を選定して合格に役立つ箇所をピックアップしていきたいと思います。ぜひ、ご覧ください。 2023.11.11 0 コンクリート関連
コンクリート関連 ブログ運営をつぶやく この記事は、日ごろブログ運営について考えていることなどを、つぶやきながら雑談のような展開でやっていこうと思っています。私がどんなことを現在考えているかを知りたい方に向けての記事です。どうぞ、宜しくお願い致します。 2023.11.04 0 コンクリート関連
コンクリート診断士 コンクリート診断士の記述式問題の攻略教材 「合格への一歩を支える教材をご紹介します。この教材は、【もともとブログ内のある1記事で購入できるようにしていた同一の教材です。】コンクリート診断士試験に特化し、記述式問題の解答力を向上させるためのツールです。豊富な問題例と丁寧な解説で、試験に必要な知識をしっかりと身につけることができます。 2023.05.20 4 コンクリート診断士コンクリート関連
コンクリート関連 バクテリアの力で自己治癒するコンクリートとは 皆さん、自己治癒するコンクリートはご存じですか?そんなのあるわけないじゃんと思っている人必見です。自己治癒するコンクリートは存在するのです。世界初の量産技術の確立です。最新のコンクリート技術の紹介です。 2021.11.13 0 コンクリート関連建設業
コンクリート関連 コンクリートの劣化現象を解説 中性化とはいったい何者なのか? 本日は、コンクリートはなぜ劣化(病気)するのか?を解説していきたいと思います。私は、コンクリートに親近感があります。「やばいやつ~」みたいに思われるかもしれませんが、結構人間に似ています。興味がない皆さんに少しでも共感していただければ、大変うれしいです。(^^;)この記事を読んで明日からコンクリートを注意深くみてみて下さい。(w) 2021.09.15 0 コンクリート関連建設業
コンクリート関連 私の専門 コンクリートの歴史と特徴を紹介 皆さん、日常よく見かけているコンクリートは、私たちにとってなくてはならないものになっています。私は、コンクリート主任技士の資格を持っています。民間の資格です。本日は、身近すぎて興味を持たれないコンクリートとは、どういう歴史を辿ってきたのか、そして、コンクリートの特徴をわかりやすく語っていきたいと思います。 2021.09.01 0 コンクリート関連建設業
コンクリート関連 【小論文の10項目】コンクリート主任技士合格者が要点を解説 コンクリート主任技士の合格率は、13%程度な難関試験です。令和2年から小論文は1題となり、問題数の減少や試験時間も短くなりました。この記事では、効率的に小論文を勉強したい方に小論文に必要な要点10項目を箇条書きにしました。短い記事なので気軽に読んでみて下さい。 2022.02.11 0 コンクリート関連