みなさん こんにちは。 ポッキーです。
コンクリート診断士に成りたい方に向けてこの記事を作成致しました。いろいろ分析し考えた記事です。最後までぜひご覧ください。
コンクリート診断士試験、合格を目指す皆さんに向けて、特別な有料記事をご用意しました。これらは論述力を飛躍的に伸ばし、試験合格への道を切り開くためのものです。
この有料記事は、最近の試験傾向を徹底的に分析して作成しました。過去の出題内容を細かく分類し、テーマごとの頻出度や傾向を徹底的に調べ上げました。具体的には、ここ数年の出題パターンや設問の意図、採点基準の変化を詳細に検討し、その上で試験に直結するような問題としました。
当ブログの有料記事(既)で基礎をしっかりと身につけている方のみが、さらに次のステップへ進むための内容を盛り込んでいます。 さらに、この問題を解いたあとは、私が直接、皆さんの論文を添削します。単なる表面的なチェックではなく、試験官の視点を意識しながら、具体的にどこが良くてどこを改善すべきかを丁寧にフィードバックします。論文を書く力だけでなく、試験本番での得点力を確実に上げるためのアドバイスをお届けします。一人ひとりと真剣に向き合い、あなたの文章力向上を全力でサポートします。
この有料記事を購入することで得られる最大の利点は、試験直結の問題を解くだけではなく、以下のようなスキルが身につくことです。
- 実践的な論述力:試験本番で求められる回答の構成や表現力を、問題を通じて徹底的に鍛えます。
- 自己分析力:添削を受けることで自分の強みや弱点を客観的に把握でき、効率的な学習計画を立てられます。
- イメージ力の向上:問題を解く前に「どう答えるべきか」を明確にする力が自然と身につきます。
- 試験官目線の理解:採点基準を意識したフィードバックにより、合格するための回答のコツを深く理解できます。
問題に取り組む際には、実際の時間を意識して解答して頂いてもいいでし、または、気にせず、自分のペースでじっくりと解答して頂いても問題ありません。その過程で、文章の書き方やスタイルを見つけ、本番で強い武器となる力を身につけましょう。弱点を克服し、着実に力を伸ばしていく…その積み重ねが合格への鍵です。
特に重要なのは、書き始める前にしっかりと「イメージ」を持つことです。イメージを持つことで文章の質が大きく変わります。この有料記事を通じて、文章の土台をしっかり作り上げ、本番で自信を持って挑める自分を作り上げてください。
この有料記事は、合格を目指す皆さんの強い味方になるはずです。一歩踏み出すことで未来が変わります。合格への思いに、この問題が全力で応えますので、ぜひお試しください。
2025年度コンクリート診断士講習 eラーニングおよび試験のご案内
日本コンクリート工学のHPを掲載👇スケジュールをご確認下さい。
shindan_announcement_20241108_a.pdf
提供する三題の論文紹介(土木編のみ)
これが概要です。近年の問題は、具体的な状況に基づき、的確かつ簡潔に解答する能力が求められる傾向があります。これを踏まえ、実務に即した課題解決力を試す内容を意識して作成しました。 本問題は、コンクリート診断士としての「自分なりの考え」をしっかりと構築し、それを論理的に表現する力が求められます。単なる知識だけではなく、状況分析力や提案力を総合的に鍛えられる構成になっており、受験準備に役立つ実践的なトレーニングの一環として挑戦いただけます!
論文評価採点表(コンクリート診断士試験向け)
コンクリート診断士試験の論文添削と採点を行うための、評価採点表を作成しています。これは概要ですので、実際の採点表はもっと細かく採点致します。 この採点表は、私が考えるコンクリート診断士試験の論文を評価するための基準です。試験合格に向けた実践的な論述力を養うため、次の評価項目をもとに各自の答案を採点し、改善点を明確にすることを目的としています。
これは概要ですので、実際の評価はもっと細かく評価致します。70点以上採ることができれば合格ラインに達しているという評価です。
まとめ
皆さんの成功を心から応援しています。一緒に頑張りましょう!
販売期限について
2025年のコンクリート診断士試験日は、7月27日(日)です。2ヶ月間の育成期間を想定しているため、5月27日(日)に販売を停止致します。再開は7月28日(月)からと致したいと思います。
有料記事の記載内容
・この教材の流れ(活用方法)を記載しています。私が提案するスケジュールを説明しています。解答の送り先等も記載しております。
・実際の採点表を公表しています。満点100点として70点を合格ラインとして評価致します。
・コンクリート診断士論文対策三題を掲載しております。
添削方法としては、解答をメールして頂いたら約10日前後で、「添削+採点表+解説文」の3点セットで返信致します。
購入方法(決済方法)について
購入方法は、「模範解答】記述式のテンプレートをコンクリート診断士が紹介!」と同様ですが、再度下に手順を載せますので、ご確認下さい。
「記事購入」を押すと次の画面がでます。
1.ログインして決済(codocにアカウントがある人)
2.codocにアカウント登録して決済
3.会員登録しないで決済
この三つのパターンがありますが、殆どの人は、3.の「会員登録しないで決済」だと思いますので、3.を選択してください。
次に、メールアドレス、ニックネーム(任意)、クレジットカードの情報の入力し、「支払う」を押す。
「支払う」を押すと、下記のメールが届き、有料記事をみることができます。
読めるようになったら、必ず記事を印刷するなどの保存をしてください。会員登録でない場合は、記事を保存しないと見れなくなります。ご注意下さい。
codocの記事の購入方法をYouTubeでも確認できます。
【公式】codocの使い方[記事の購読方法] (youtube.com)
コメント